2.1. サポートするハードウェア

Debian は、Linux・kFreeBSD カーネルや GNU ツールセットが必要とする以上のハードウェアを要求しません。それゆえ、Linux・kFreeBSD カーネル、libc、gcc などが移植されていて、Debian の移植版が存在すれば、どんなアーキテクチャや プラットフォームでも Debian を動作させることができます。すでに Debian GNU/Linux でテストされている 64-bit PowerPC (little-endian) アーキテクチャシステムの詳細は、 http://www.debian.org/ports/powerpc/ にある移植版のページを参照してください。

この節では、64-bit PowerPC (little-endian) でサポートされるハードウェアの様々な設定のすべてに触れることは避け、一般的な情報とさらなる情報が見つけられる場所へのポインタを紹介します。

2.1.1. サポートするアーキテクチャ

Debian GNU/Linux 8 は 10 の主要なアーキテクチャと、フレーバーと呼ばれる各アーキテクチャのバリエーションをサポートしています。

アーキテクチャ Debian での名称 サブアーキテクチャ フレーバー
Intel x86 ベース i386    
AMD64 & Intel 64 amd64    
ARM armel Intel IXP4xx ixp4xx
Marvell Kirkwood kirkwood
Marvell Orion orion5x
Versatile versatile
ハードウェア FPU がある ARM armhf multiplatform armmp
multiplatform for LPAE-capable systems armmp-lpae
64bit ARM arm64    
MIPS (ビッグエンディアン) mips SGI IP22 (Indy/Indigo 2) r4k-ip22
SGI IP32 (O2) r5k-ip32
MIPS Malta (32 bit) 4kc-malta
MIPS Malta (64 bit) 5kc-malta
MIPS (リトルエンディアン) mipsel MIPS Malta (32 bit) 4kc-malta
MIPS Malta (64 bit) 5kc-malta
IBM/Motorola PowerPC powerpc PowerMac pmac
PReP prep
Power Systems ppc64el IBM POWER8 or newer machines  
64bit IBM S/390 s390x VM-reader や DASD からの IPL generic

この文書は Linux カーネルを用いた 64-bit PowerPC (little-endian) アーキテクチャへのインストールを扱います。Debian がサポートしている他のアーキテクチャに関する情報を探しているなら、Debian 移植版 のページをご覧ください。

これは 64-bit PowerPC (little-endian) アーキテクチャ用 Debian GNU/Linux の初公式リリースです。すでにリリースとするに充分安定していると私たちは考えています。しかし、まだ他のアーキテクチャ版ほど広く使われていない (つまりユーザによるテストも多くない) ことから、いくつかのバグにでくわす可能性もあります。何か問題が起きたら、バグ追跡システム を使って報告してください。その際、そのバグが、Linux カーネルを用いた 64-bit PowerPC (little-endian) プラットフォーム上のものであることを必ず書き添えてください。また debian-powerpc メーリングリスト の購読も必要かもしれません。

2.1.2. CPU・マザーボード・ビデオのサポート

2.1.2.1. CPU/マシンタイプ

  • S822L

  • S821L

  • S822

  • S821

  • TYAN GN70-BP010

2.1.3. マルチプロセッサ

このアーキテクチャでは、マルチプロセッササポート (対称型マルチプロセッシング や SMP とも呼ばれる) が利用できます。もともと、複数のプロセッサがあるコンピュータは、ハイエンドサーバシステムのみのものでしたが、近年ではマルチコアと呼ばれるプロセッサを使用したローエンドコンピュータやラップトップコンピュータの登場により、本当に当たり前のものになりました。これには、1 つの物理的なチップに、コアと呼ばれる複数のプロセッサユニットが搭載されています。

標準の Debian 8 カーネルイメージは、SMP をサポートしてコンパイルされています。非 SMP システムでも、問題なく動作します。

2.1.4. グラフィックカードのサポート

Debian のグラフィカルインターフェースのサポートは、X.Org による X11 システムでサポートされているかどうかで決まります。昨今の PC では、搭載しているグラフィカルディスプレイは、大抵うまく動作します。3D ハードウェアアクセラレーションや、ハードウェアアクセラーションビデオといった、高性能なグラフィックカードの機能が有効かどうかは、システムで使用する実際のグラフィックハードウェアと、ある状況下では、追加 ファームウェア イメージのインストール (「ファームウェアが必要なデバイス」 参照) に依存します。非常に少数ですが、基本的なグラフィックをサポートだけでも、追加のグラフィックカードファームウェアのインストールを必要とする、ハードウェアがあるという報告がありました。しかしこれは稀な例外です。

サポートされているグラフィックカードやポインティングデバイスに関する、より詳細な情報は http://xorg.freedesktop.org/ にあります。Debian 8 は X.Org バージョン 7.7 を採用しています。

2.1.5. ネットワーク接続機器

Linux カーネルがサポートしているネットワークインターフェースカード (NIC) なら、インストールシステムでもほとんどサポートしています。ドライバモジュールは、通常自動的に読み込まれます。

2.1.6. 点字ディスプレイ

点字ディスプレイのサポートは、brltty で見つかる基本的なサポートにより決定されます。brltty で動作するほとんどのディスプレイは、シリアルポートや USB、bluetooth で接続します。点字デバイスサポートの詳細は、 brltty ウェブサイト にあります。Debian GNU/Linux 8 では、brltty のバージョン 5.2 を提供しています。

2.1.7. 周辺機器やその他のハードウェア

Linux は、マウス、プリンタ、スキャナ、PCMCIA、USB デバイスなどの様々なハードウェアに幅広く対応しています。しかし、システムのインストールに、これらのデバイスが必要なわけではありません。